29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

須賀川市議会 2019-03-01 平成31年  3月 教育福祉常任委員会-03月01日-01号

改正内容としましては、支給対象年齢を現在の6区分から、88歳と100歳の2区分とするものであります。  なお、施行期日平成31年4月1日からとなっております。  続きまして、資料15ページを御覧願います。  議案第42号 須賀川市老人福祉センター条例の一部を改正する条例についてであります。  改正の概要でありますが、大きく2点あります。  

二本松市議会 2018-09-11 09月11日-05号

実施している自治体においての支給対象年齢は、ゼロ歳児を対象とするものや、3歳から5歳児までなどさまざまですが、毎月一定額支給しております。 子育て世代経済的支援制度として、児童手当支給されていることや育児休業制度も最長2年間取得でき、その取得率厚生労働省雇用均等基本調査によれば、平成29年度には83.2%と高いものになっています。 

塙町議会 2017-05-09 06月08日-01号

改正部分新旧対照表のとおりでありますが、第2条の支給対象年齢基準日を9月1日現在80歳以上とするものです。 次に、第3条の祝金の額でありますが、80歳から89歳までの者5,000円、90歳以上の者8,000円と2段階にしていたものを、年齢による差をなくし80歳以上一律5,000円とするものです。 附則において施行期日は7月1日とするものです。 以上、説明を終わります。

会津若松市議会 2011-03-24 03月24日-委員長報告・質疑・討論・採決-06号

本案については、支給対象年齢統一についての考え方や対象年齢妥当性、北会津、河東両地区からの意見やそれに対する説明責任などについて論議が交わされた経過にありますが、特に異論がないことから、原案のとおり可決すべきものと決せられました。 次に、議案第33号 会津若松市国民健康保険条例の一部を改正する条例についてでありますが、特に異論なく、原案のとおり可決すべきものと決せられました。 

須賀川市議会 2008-07-30 平成20年  7月 教育福祉常任委員会−07月30日-01号

それから、(4)が乳幼児医療助成制度、これも支給対象年齢拡大ということで議論されておりますが、こういった制度子育て支援一つだということで参考に載せてございます。  それから、(5)がひとり親家庭医療助成制度、これにつきましても18歳未満の児童ひとり親家庭に対しての医療費助成でございます。これも、やはり子育て一つの施策ということで参考までに載せてございます。  

相馬市議会 2008-06-13 06月13日-03号

1点目、平成15年度より敬老祝金支給対象年齢を毎年引き上げてきたが、その結果について伺います。 2点目、もっと参加を促すような敬老会にするための今後の運営方法についてでありますが、私は昨今、高齢者に対する政策の中で後期高齢者医療制度を初め、介護保険負担など、お年寄りを取り巻く政策的な環境は、決して国の宝である高齢者をいたわっているとは考えられません。

須賀川市議会 2006-06-15 平成18年  6月 定例会−06月15日-05号

議案は、これまで80歳以上に支給されていた敬老祝金支給年齢を81歳にすることと、3年後には、これまでの支給対象年齢以降のすべての高齢者支給していたものを、節目の年齢として81歳、85歳、88歳、90歳、99歳のみに支給とし、一部支給金額増があるものです。今回の改正により、18年度に影響を受ける対象者は663人、予算減額は331万5,000円と報告されました。  

須賀川市議会 2006-06-12 平成18年  6月 教育福祉常任委員会−06月12日-01号

内容につきましては、敬老祝金支給対象年齢金額改正でございます。これまでですが、80歳以上の方全員に1人当たり5,000円を支給させていただいておりました。支給年齢及び金額を見直しいたしまして、支給年齢を1歳引き上げ81歳とするとともに、85歳、90歳という区切りとなる年齢、それから米寿88歳、白寿99歳、暦におけますお祝いの年齢に達した方に支給することとするものでございます。  

白河市議会 2006-03-08 03月08日-04号

児童手当増額についてでございますが、次世代育成支援対策を推進するため、子育てを行う家庭経済的負担の軽減を図る観点から、国の制度改正とあわせ、ことしの4月から支給対象年齢小学校学年修了前から小学校修了時まで拡大するとともに、所得制限緩和するなど、18年度当初予算に計上したところでございます。そのような状況から、市独自の増額については考えておりません。 

郡山市議会 2006-03-07 03月07日-02号

富樫正典保健福祉部長 登壇〕 ◎富樫正典保健福祉部長 初めに、児童手当制度改正に伴う支出についてでありますが、今回の支給対象年齢所得制限緩和による制度の拡充により、支給対象者は現在までの約2万7,000人から約1万人増の約3万7,000人となり、その費用につきましては約7億4,400万円増の総額で約25億4,600万円を見込んでおります。

白河市議会 2006-02-28 02月28日-01号

次に、児童福祉の充実につきましては、次世代育成支援対策を推進するため、児童手当制度における支給対象年齢小学校終了時まで拡大し、あわせて所得制限緩和いたします。また、平成17年度からマイタウン白河で実施している、「つどいの広場事業」につきましては、登録会員増加していることから、NPOやボランティア団体との協働により、引き続き実施してまいります。

いわき市議会 2006-02-23 02月23日-01号

第3に、新たな時代を担う子供たちが、健やかに生まれ、はぐくまれる環境を整えるため、私立高等学校対象とした市独自の補助金を創設し、国際化や少人数教育等教育改革を推進するとともに、国の制度改正を踏まえ、児童手当について支給対象年齢拡大するほか、放課後児童クラブを新たに3カ所設置し、さらに、乳児保育についても実施施設をふやす一方、国際交流都市いわき英語教育特区事業小学校6校のモデル校で継続することとし

  • 1
  • 2